新着情報
2024.02.06
学研科学教室
今回の題目は『からだについて、発見しよう』です。
普段、意識せず動かしているからだを、じっくり観察し体について学びました。
体を動かすゲームでは『かべぴた実験』で、壁にかかとから頭までピタッと付けた後そのまま深くお辞儀をしようとしても出来なかったり、横向きで肩と壁に近い足を壁につけると外側の足が上がらなかったり!!



目の前に何かがあると立ち上がれなかったり!!


1本の指だけ動かすことが出来なかったり、

最後に自分の手をじっくり見ながら、手のひら図鑑を描きました。

実験を通して、体のいろいろな部分がどのように動いているかを知りました。
体のしくみを知り興味を持つことで、自分の体が好きになり大切にしてもらえることを願っています。
学研科学教室
普段、意識せず動かしているからだを、じっくり観察し体について学びました。
体を動かすゲームでは『かべぴた実験』で、壁にかかとから頭までピタッと付けた後そのまま深くお辞儀をしようとしても出来なかったり、横向きで肩と壁に近い足を壁につけると外側の足が上がらなかったり!!



目の前に何かがあると立ち上がれなかったり!!


1本の指だけ動かすことが出来なかったり、

最後に自分の手をじっくり見ながら、手のひら図鑑を描きました。

実験を通して、体のいろいろな部分がどのように動いているかを知りました。
体のしくみを知り興味を持つことで、自分の体が好きになり大切にしてもらえることを願っています。
カテゴリ:活動の様子
2024.01.15
トランプ会&かるた会
毎年恒例の、ランプ会&かるた会をしました。
年長組はトランプで神経衰弱、年中・年少組はかるた取りをしました。
『お家でいっぱいやったよ!』『お家でぼく1番だったよ!』などなど、冬休み中に練習した時の話も聞かせてくれました。
さあ、本番です!カードをよ~く見て、覚えて、考えて、練習の成果を発揮したい気持ちが伝わってきました。
《年長組・神経衰弱の様子》


《年中組・年少組 かるた取りの様子》





練習の時よりたくさん取れた子もいれば、逆に悔しい思いをした子もいましたが、子どもたちが真剣に取り組む姿が素敵でした。
また遊びの中で、かるたやトランプ遊びをして楽しみたいと思います。
メダル獲得のお友だち、おめでとうございます。
《年長組》

《年中組》

《年少組》

《満3歳児》
トランプ会&かるた会
年長組はトランプで神経衰弱、年中・年少組はかるた取りをしました。
『お家でいっぱいやったよ!』『お家でぼく1番だったよ!』などなど、冬休み中に練習した時の話も聞かせてくれました。
さあ、本番です!カードをよ~く見て、覚えて、考えて、練習の成果を発揮したい気持ちが伝わってきました。
《年長組・神経衰弱の様子》


《年中組・年少組 かるた取りの様子》





練習の時よりたくさん取れた子もいれば、逆に悔しい思いをした子もいましたが、子どもたちが真剣に取り組む姿が素敵でした。
また遊びの中で、かるたやトランプ遊びをして楽しみたいと思います。
メダル獲得のお友だち、おめでとうございます。
《年長組》

《年中組》

《年少組》

《満3歳児》

カテゴリ:活動の様子